被災地がれき受け入れは市民合意で

 東日本大震災で生じた瓦礫(災害廃棄物)の広域処理については、放射能汚染が広がり、受け入れへの懸念が広がっています。環境省はこうした住民の声に、瓦礫の受け入れに難色を示す地方自治体もあることから受け入れ意向の再調査をおこなっています。調査結果については回答した自治体名は非公開と報道されています。当市も放射能汚染の影響が狭山茶にも及び生産者や市民に大きな不安を投げかけています。今回の瓦礫は、放射能汚染の問題もあり処理は国・東京電力が責任を持って処理すべきです。この再調査にあたってはこうした状況をふまえ、瓦礫の放射能汚染の安全性など、市民への情報公開と合意形成なしの受け入れはしないよう要望しました。

 副市長からは、環境省の再調査について「慎重な対応が求められており、具体的検討はしていないと回答した」「被災地への何らかの支援は必要。具体的内容が決まれば示したい」と答えました。

公立幼稚園 教室ふやして

イラスト 市立第二幼稚園は保育室が3教室ですが、来年度の園児数は4クラスとなる予定です。

 先日日本共産党市議団の控え室に大勢の保護者の方が要請に来ました。「市は何度お願いしても保育室を作ってくれません。子ども達は来年度の入園を楽しみにしているが、教室が足りません。ホールと保育室を兼用すると言うが、ホールは行事や子育てグループなどの活動でも使っている、プレハブでもいいから保育室を増やして下さいとその事で教育委員会に申し入れに行っても、担当の部長さんや課長さんが中々会ってくれない!」と訴えています。

 教育委員会は、幼稚園運営審議会答申に「公立幼稚園の廃園」があるという理由で教室の増設はしないとしています。

 しかし、党市議団は園児が在籍している以上、子ども達に責任を持つべきと考えます。

新市長には民主的な運営を

 藤本新市長が誕生しました。日本共産党市議団は新市長に対しては民主的で市民本位の市政運営を望むものです。

 さらに新市長になっても、東日本大震災後のまちづくりは災害に強い子どもやお年寄りが安心して暮らせるまちづくりに向けて皆さんと一緒にがんばる決意です。

議会改革情報(1)

 議会運営委員会では、議会各会派から寄せられた懸案事項について随時協議しています。

「議員定数のあり方」もそのひとつ。地方自治法の改定により議員定数の上限が撤廃されたことで、当市議会でも定数のあり方を協議することになりました。

 最初に各会派から「工程表」を提出させ、その上で各会派間で話を詰めることとしました。

 日本共産党市議団は「議員定数」だけを取り出して議論するのでなく、「議会活動と議員定数等との関連性及びそれらのあり方」の課題を設定することを提起。議員定数、議会への市民参加、議会補佐機能など、全体で議論すべきとする「見解」を示しました。

 議会運営委員会では、検討機関としての議会の「付属機関」を設置することの有無や作業部会設置などについて会派に持ち帰り、次回の会議に持ち寄ることになりました。(荒川記)

所沢駅周辺のまちづくり

 建設水道常任委員会は、十八日所沢駅周辺(西口:西武車両工場跡地・日東地区)のまちづくりについて審査しました。

 ねぎし交差点からパークホテルまでの県道久米所沢線の拡幅は、都市計画決定されていますが、まちづくりなどを含め進んでいない現状です。

 市の説明では、(1)西武車両工場跡地は、鉛の除去などが進められ、来年九月に土壌汚染の処理は終了予定 (2)今年八月から市・西武・UR都市機構の三者で研究会が始まり、区域・手法を含め今年度末までにまとめる予定 (3)日東地区は、中心となる企業の撤退後、まちづくりについて検討中(4)市は面整備をすすめ、県道整備の優先度を高めたい (5)ねぎし交差点周辺の優良建築物建設について検討されているが全員が賛成ではない、ということでした。

 委員会では、今後他市も視察し、所沢のまちづくりに生かす予定です。

がんばる若手農家情報共有して連帯

 若い農家のみなさんのお話を伺う機会がありました。農家の後継者、新規就農者、学生のグループ…“できるだけ農薬を使わない安全でおいしい野菜を提供したい”とみなさんがんばっていました。

 しかし、自然農法の畑は雑草で周りの農家に理解されない、生計を立てるのは大変、野菜作りはいいが販売は苦手、景気が悪くレストラン契約が三割に減ってしまった、放射能の風評被害で販路が減った、となかなか大変な様子でした。

 懇談の中で、地域あっての農業だから、自然農法は隣との境目は畝っておくといい、100世帯のお客さんがあれば生活は成り立つ、販路がつながれば値段が高くても売れる、などの交流もありました。

 所沢旧町のスカイライズタワー前で、「ファーマーズ・マーケット」が毎月1回開かれています。 次回は、11月20日(日)2時からです。のぞいてみてはいかがでしょうか?