六月臨時議会は流会となった六月定例会に提案予定であった議案を審議します。議案の特徴としては法律改定にかかわる市民税の条例改定があります。一例をあげると、これまで六五才以上の高齢者は前年度の合計所得が一二五万円以下の個人市民税は非課税(税金がかからない)となっていたものが段階的に廃止となり、その一方で株式などの所得には市民税を引き下げる金持ち減税の条例改定が提案されます(下図参照)。また中新井小学校の四教室増築予定であったものが児童数が減ったことで、二教室に減らされるなどの予算減額も提案されます。これらの議案に対して市民生活を守る立場で様々な角度から追及し、また提案もしていきます。
下記に議会日程を載せました。ぜひ、傍聴にもお越し下さい。
住民税・所得税 |
2万4500円増 |
国保料 |
2万2100円増 |
介護保険料 |
1万9200円増 |
シルバーパス |
1万9510円増 |
都営住宅家賃 |
12万2040円増 |
合計 |
20万7350円負担増 |
非課税措置がなくなるとこんなにひどい負担!
4日に開かれた「躍進のつどい」で志位和夫委員長が演説の中で紹介したケース
○大田区の都営住宅に住む年金180万円で一人暮らしのお年寄りの場合
|
2005年6月定例議会日程
|
|
月日
|
曜日
|
開議時刻
|
議事内容
|
|
1 |
6月21日 |
火 |
本会議10時 |
特別委員会の中間報告・質疑 提案理由の説明・議案説明 |
2 |
6月22日 |
水 |
|
議案調査日(休会) |
3 |
6月23日 |
木 |
本会議10時 |
議案質疑 |
4 |
6月24日 |
金 |
委員会9時 |
四常任委員会並行審査 |
5 |
6月25日 |
土 |
|
休会 |
6 |
6月26日 |
日 |
|
休会 |
7 |
6月27日 |
月 |
本会議13時 |
常任委員長報告・質疑 |
8 |
6月28日 |
火 |
本会議10時 |
討論・採決
提案理由の説明・議案質疑・討論・採決 |