11月22日に党市議団と市委員会は、市長に25年度予算編成に関する党の提案を提出しました。
小野塚市政が誕生して1年が過ぎました。昨年の市議会議員選挙で党市議団が公約した「育休退園の廃止」「市立小中学校給食の無償化」「18歳までの医療費無償化」などが、小野塚市政の誕生により次々と実現することができました。
国は地方自治体へ指示権発動ができるなど地方自治法を改悪しましたが、市議団は、地方自治の本旨である住民福祉の向上のために力を尽くしていく決意です。
市長の政治姿勢として、@国・県に対して住民の立場で意見を表明すること
A中核市移行にあたっては、人員を充分確保することB県が予定している水道料金の引上げは見送り、県には引上げ中止を、国に対しては国庫負担金の充 実を求めること
C国保の完全統一化方針は撤回することを県に求め、保険税の引上げは行わないこと
D安保法制は日本国憲法に明らかに違反すると同時に、憲法に定められた地方自治法や市民の命を脅かすものであるため、地方自治体の長として、市民の命を守る立場で反対を貫くこと
E市長は統一協会及び関係団体とのかかわりは一切持たないこと等128項目になりました。
12月議会 保健所整備事業計上
24年度所沢市12月議会が12月2日〜20日までの日程で開催されます。
一般会計補正として69億1205万9千円を追加し、歳入歳出予算総額は1316億4820万3千円になります。
所沢市保健所整備事業 28万5千円
保健衛生分野の中心拠点として新たに保健所を整備します。
その準備に保健所の機能や整備方針・手法等所沢市保健所設置基本計画を策定するに当たり「保健所設置検討委員会」を設置するための事業です。
障がい福祉サービス事業
(介護給付費・訓練等給付費・計画等相談支援給付費) 合計約7億5千万円
当初見込みより対象件数の増加や報酬改定に伴う増額、利用件数の増加などによる増額補正です。
児童クラブ施設整備事業(第二所沢児童クラブ・定員100名) 2千万円
土地所有者から土地返還を求められ、解体撤去して、新たに所沢小学校校庭内に建設予定になります。
無料法律生活相談会
12月21日(土)9時30分〜11時30分
中央公民館学習室7号
小林善亮弁護士
30分予約制
連絡先 花岡議員
090-4610-9493
遺産相続・近隣トラブル
離婚・生活相談など
何でもご相談ください
主催 日本共産党所沢市議団 |
2024年12月議会日程
|
曜日 |
開会時刻 |
議 事 の 内 容 |
12月2日月 |
月 |
10時 |
提案理由の説明・議案の説明
決算特別委員長報告・質疑・討論・採決
常任委員長報告(特定事件)・質疑
決算特別委員長報告・質疑・討論・採決 |
5日 |
木 |
10時 |
議案質疑・委員会付託 |
6日 |
金 |
9時 |
常任委員会審査 |
9日 |
月 |
9時 |
常任委員会審査 |
13日 |
金 |
9時 |
常任委員長報告・質疑・討論・採決 |
17日 |
火 |
9時 |
一般質問(花岡・長岡・長谷川・前田・神戸・島田) |
18日 |
水 |
9時 |
一般質問(矢作・佐野・大舘・山口・谷口・赤川) |
19日 |
木 |
9時 |
一般質問(末吉・斎藤ゆ・荻野・植竹・斉藤か・大久保) |
20日 |
金 |
9時 |
一般質問(小林) |
一般質問の主な内容
小林すみ子 |
調整池の管理について・ゴミ減量リサイクルについて・新所沢駅西口駅前と周辺の街づくりについて・シングル家族の子育て支援について・高齢者支援について |
矢作いづみ |
市職員管理計画の今後について・生活保護の現状と今後について・街なかベンチとバス停のベンチについて・市職員を語る詐欺電話について・学校の校則について |
中井めぐみ |
ところワゴンの充実について、ふらっとの周知・活用について、北秋津地区のまちづくりについて、聴覚障がい者の災害時の対応について |
花岡けんた |
マイナンバーカードとマイナ保険証について・所沢で行われた軍事演習(キーン・ソード)について・公民館について・老人福祉センターと老人憩いの家の浴場廃止について |
|