世界中から紛争と核兵器がなくなり、新しい年こそ平和であってほしいと願います。
ロシアのウクライナへの侵攻から2年、イスラエルによるガザ地区への侵攻から2か月、停戦を求める国際世論が高まっています。
昨年末、赤旗のスクープで、自民党派閥政治資金パーティ収入の裏金疑惑が明らかになりました。食料品をはじめ、ガソリン代など、物価の高騰で市民のくらしがこんなに大変なのに、と怒りが沸騰しています。
声を上げれば政治は変えられる。所沢では、市民の声が市長を変える大きな力になりました。
党市議団は、昨年の統一地方選挙で「小中学校の給食費無料化・子ども医療費18歳までの無料化・国民健康保険税の子どもの均等割りの廃止」を公約に掲げ訴えてきました。
本年も、市民の声が届く市政の実現のため、4人で力を合わせ、市政・県政・国政と結んでがんばります。
無料法律生活相談会
1月27日(土)9時半〜11時半
*30分予約制です
中央公民館学習室3号
小林善亮弁護士
連絡先:花岡議員
090ー4610ー9493
遺産相続・近隣トラブル
離婚・生活相談など
何でもご相談ください
主催 日本共産党所沢市議団 |
小林すみ子
幸せの基盤は、平和!
新年おめでとうございます。
1月早々、5人目の孫が誕生予定です。男子4人の中で、紅一点が誕生なるか!? という我が家にはめでたい年を迎えます。しかし、ウクライナへのロシアの侵略から間もなく2年、イスラエルによるガザ地区への攻撃から2ヶ月。子ども達の将来をも揺るがす、事態に繋がります。
罪のない子ども、女性が犠牲になり、支援物資も十分でなく、飲み水も枯渇しつつある…。世界の人が望んでいるのは、家族が仲良く生活できる、当たり前の日常です。
憲法9条を世界に広げ、平和を創っていきましょう! |
矢作いづみ
「失われた30年」といわれます。以前は、早期退職が優遇され「サンデー毎日バンザイ」と退職を迎える時代だったことを思い出します。
今はどうでしょう?若いみなさんの給料は低く、定年は延長され、70歳を過ぎても働かざるを得ない。そして、こんなに物価があがるとは。子育ても高齢者も、くらしが大変。くらしを守るのは、政治の責任です。
大企業の内部留保への課税を財源に、中小企業を応援して賃金アップを実現しましょう。消費税も引き下げ、景気回復を。
金権政治を終わらせて、市民の声が届く政治を実現させるために、がんばります。 |
中井めぐみ
明けましておめでとうございます。
昨年の初めての選挙では皆様のおかげで市会議員になることができました。大変お世話になりました。
これからは公約実現、市民の要求実現のために、議会で粘り強くやっていこう、と覚悟していましたが、10月の所沢市長選挙で小野塚市長が誕生したことで一変しました。
私達が選挙で公約したことが次々と実現へと動き出したからです。藤本市政からの大転換です。
今度は国政で、自民党政治を終わらせる大転換の2024年にしましょう。 |
花岡けんた
明けましておめでとうございます。
昨年は学びの連続でした。
地方統一選、埼玉県知事選挙、所沢市長選挙、そして3回の定例会。全て全力で取り組み、多くの発見がありました。
特に定例会における一般質問の準備の進め方について大きな発見がありました。
12月議会では非正規雇用の公務員の遡及や手当の問題を国会での答弁を調べ、総務省の通達や伊藤岳議員の質疑を根拠に質問しました。
今年も多くの声を議会に届ける為に「対話、調査、研究」を頑張ります。 |
|