23年度所沢市6月議会が、6月1日〜6月23日迄の日程で開催されます。
一般会計補正としては、15億2083万9千円を追加し、歳入歳出予算の総額は1166億4243万8千円です。
物価高騰による子育て支援策として、私立幼稚園・保育園等への保護者負担にならないように施設に補助をすることや小中学校給食費負担を増やさないように食材補助が計上されます。
【主な議案】
〇新所沢駅西口自転車駐車場整備事業
新所沢パルコ地下駐輪場の24年2月29日廃止に伴い、新所沢駅西口第1・第4の整備(23年8月〜24年2月)
651万円
〇放課後児童健全育成事業、公設の上新井児童クラブの代替施設として民設民営児童クラブ開設予定。KIRACCO所沢。1→2支援単位、24年4月〜25年3月31日の委託
〇一般型一時預かり事業 保育所等に児童が入所していない子育て世帯への支援
5千780万円
〇施設等応援事業ワクチン接種事業(24年3月31日迄実施)
7億4789万円
〇保育施設等応援事業(私立幼稚園・保育施設等に、物価高騰等による保護者負担を求めないように施設等への補助)
1億6200万円
〇小中学校給食食材費補助事業(23年9月〜24年3月迄)
9237万円
【条例関係】
〇市税条例の一部改正
・森林の整備・再生のために必要な地方財源確保を目的に、納税者一人当たり千円の森林環境税を徴収する。
・電動キックボード等に係る税率を2千円とする。
・わがまち特例の対象になる「長寿命化に資する一定の大規模修繕工事を行ったマンション」(23年4月1日〜25年3月31日迄の実施分)に対して、固定資産税が3分の1、1年間減税されます。
〇所沢市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例等の一部改正がされます。
こども家庭庁が設置され、厚生労働省の所管事務の一部が内閣府に移管されたことに伴ってのものになります。
〇所沢市立児童クラブ条例の一部改正
所沢市立上新井児童クラブは私有地を借り受け運営していますが、地権者から土地の返還を求められたことから、同クラブを廃止します。
上新井小学校校庭内にある第二上新井児童クラブは存続予定です。
(第二は上新井小学校校庭内)
無料法律生活相談会
6月24日(土)
9時半〜11時半
中央公民館1階学習室1号
小林亮淳弁護士
担当:矢作・花岡議員
090-2475-7136 (要予約)
遺産相続・近隣トラブル
離婚・生活相談など
何でもご相談ください
主催 日本共産党所沢市議団 |
2023年6月議会日程
|
曜日 |
開会時刻 |
議 事 の 内 容 |
6月 1日 |
木 |
9時 |
提案理由の説明・議案説明 |
8日 |
木 |
10時 |
議案質疑、委員会付託 |
9日 |
金 |
9時 |
四常任委員会並行審査、予算常任委員会審査 |
12日 |
月 |
9時 |
常任委員会審査(予備日) |
16日 |
16日 |
9時 |
常任委員長報告・質疑・討論・採決 |
19日 |
月 |
9時 |
一般質問(川辺・石原・秋田・赤川・山口・入沢) |
20日 |
火 |
9時 |
一般質問(佐野・長岡・末吉・大久保・斎藤由紀・中井) |
21日 |
水 |
9時 |
一般質問(中・花岡・荻野・長谷川・前田・神戸) |
22日 |
木 |
9時 |
一般質問(小林・矢作・谷口・大石・松本・斉藤かおり) |
23日 |
金 |
9時 |
一般質問(石本・大庭) |
一般質問の主な項目(予定)
小林すみ子 |
〇所沢に保健所の設置を〇児童・生徒の不登校原因と対策、教員不足について
〇高齢者の住居確保について〇西所沢駅西口開設と付随しての改善について |
矢作いづみ |
〇米軍通信基地での騒音と、市長としての敵基地攻撃能力の見解
〇市内PFAS,PFOAの水質検査結果について〇家庭ごみ収集の有料化について
〇不適切保育、保育士不足について〇新所沢駅ホームドアについて |
中井めぐみ |
〇子ども医療費無料化実施について〇女性相談員の正規雇用について
〇バス停ベンチの設置について
〇所沢市の犬猫の殺処分についてと譲渡会の実施について |
花岡けんた |
〇保育士の配置基準と給与について〇明生病院跡地病院の診療科目について
〇小中学校給食費の無料化について〇投票所のバリアフリー等について
〇ホームヘルパーの待遇改善について〇中小企業の支援について |
|