6月議会は、6月7日から29日までの会期予定で開かれます。一般会計の補正予算額は19億1973万円増額し、総額1114億5821万円となります。
新型コロナ関連予算
新型コロナ長期化の中、低所得の子育て世帯に対し、生活給付金5万円が給付されます。また、緊急小口資金等特例貸付を利用できない世帯への生活困窮者自立支援金の期間が延長されます。
コロナワクチン4回目接種(60歳以上)費用、市民医療センターにPCR検査機器購入予算。
コロナ感染症の自宅待機者への食糧支援事業・パルスオキシメーターを貸し出す自宅療養者支援事業も計上されています。
ジブリ複製画で緑地保全
クラウドファンディング
北秋津周辺の保全配慮地区(通称神の山:トトロの構想を練った場所)の貴重な緑を保全するため、クラウドファンディングで用地購入費・維持管理費の支援を広く募るものです。スタジオジブリ提供の映画「となりのトトロ」背景画5点の複製画1000セット作成します。
このほか、ウクライナ難民支援事業、子宮頸がんワクチン接種の積極的勧奨、消防団第7分団のポンプ車購入、松井公民館のLED 照明と空調工事などが提案されています。
6月議会は議会人事も行われ、大石健一議長(自民・無)、谷口雅典副議長(市政・自民ク)が選出されました
基地対策協議会
2年ぶりの開催
5月13日、2年ぶりに基地対策協議会(平井議員参加)が開催されました。
冒頭、内田会長から「ロシアのウクライナへの侵攻は我々の事業にも影響して不景気となり、一刻も早く何とかして欲しい」などと挨拶がありました。
続いて令和3年度の決算報告と4年度の事業計画が報告され、質疑・応答がありました。
平井議員は質疑で「県基地対策協議会に市が提出している要望書はどんな内容か」と質問。担当課は「米軍基地の縮小、通信施設の全面返還と空閑地の有効活用の促進、在日米軍再編についての情報提供などです」と答弁。
また平井議員は「今後の返還運動は 東西連絡道路の南側はアンテナも少なく未利用地であり、次期返還予定候補地とする事は納得した」
さらに「プーチン大統領がウクライナに対して核攻撃も辞さないとする発言もある。米軍通信基地は核攻撃の指令を受け持つ基地だと指摘され、そのような危険な基地であれば市民の命にも関わる問題だ。市議会・市長もロシアに対して「戦争止めよ」の決議や要望書を送っている。民間団体も含む基地対策協議会として同様の決議などあげることは出来ないか」と提案しました。
真向から反対する意見はないものの決議を上げることはできませんでした。
無料法律生活相談会
7月23日(土)
9時半〜11時半
中央公民館1階学習室3号
小林善亮弁護士
担当:小林議員
090ー9974ー6267
主催 日本共産党所沢市議団 |
2022年6月議会日程
|
曜日 |
開会時刻 |
議事の内容 |
6月 7日 |
火 |
10時 |
常任委員長報告(特定事件)・質疑
提案理由の説明・議案説明 |
9日 |
木 |
10時 |
議 案 質 疑 |
10日 |
金 |
9時 |
常任委員会審査 |
14日 |
火 |
9時 |
一般質問(天野・矢作・中・末吉・大石・川辺) |
15日 |
水 |
9時 |
一般質問(秋田・福原・谷口・小林・島田) |
16日 |
木 |
10時 |
一般質問(城下・佐野・中村・松本・浅野) |
20日 |
月 |
10時 |
一般質問(越阪部・西沢・荻野・青木・長岡) |
21日 |
火 |
10時 |
一般質問(石原・入沢・杉田・石本・平井) |
22日 |
水 |
9時 |
常任委員会審査(予備日) |
28日 |
火 |
10時 |
常任委員長報告・質疑 |
29日 |
水 |
10時 |
討論・採決 |
一般質問の主な内容
平井 明美 |
憲法・平和・基地問題、保健所設置について、公民館のあり方、審議会の答申とゴミ減量と有料化、教育現場の実態から、その他 |
城下のり子 |
物価高騰による市民への影響と対策、公立病院新指針と市民医療センター、医療的ケア児支援、気候危機と西部クリーンセンター、女性の貧困(生理の貧困他)、障がい者の移動支援、特別支援学級 |
小林すみ子 |
小中学校教員配置の現状と課題について、仮称小手指ヶ原公園の今後について、保健所の現状と課題について、清掃職員配置の現状と課題について、公営・公的住宅の現状と課題について |
矢作いづみ |
コロナ禍で高齢者施設のPCR検査・がん検診受診者増の取り組み、子ども医療費の年齢拡大を、学童保育の充実について、性教育と男女混合名簿、航空機騒音の市民生活への影響、ところワゴン |
|