4月12日に行われた健康福祉常任委員会でコロナ対策についての報告があり、平井議員が参加しました。
〇所沢市新型コロナウイルス感染症対策本部会議を設置。
〇ホームページやホットメールで市民への周知を行っています。
〇5つの医療機関・医師会に対して200万万円の感染症対策の補助金交付。
〇医師会や歯科医師会へマスクの配布・公共施設への消毒液や使い捨て手袋の配布
〇コールセンターは4月30日まで設置。
〇狭山保健所への保健師の派遣。
また平井議員は質疑で「コロナ感染者の無症状者を発見し保護するためにPCR検査を介護施設や児童施設なども行うべきだが、市医師会の無症状者へのPCR検査の見解について伺いたい」と質問。
課長「医師会と相談したが、検査はその時点での結果であり、定期的検査でないと効果はないとの見解だった。保健所もPCR検査を勧めていないので市としては現時点では実施はしない」などと答弁。
ワクチン接種
〇ワクチンは4月下旬から65才以上の高齢者に接種券を送付し、5月以降に接種開始する予定。
場所は保健センターは月〜金と市民体育館は水〜日まで実施。
市内73カ所の医療機関。
で実施。
〇ワクチン接種コールセンター TEL0570ー005527
市政ニュースを訂正します
3月議会の市政ニュースで4月11日号でカルチャーパークの「巨大滑り台とネットに2億5千万円」の見出しは総額です。
内訳は不動産鑑定料71万円、施設整備工事約1億9千万円、用地購入費6千万円の総額で、巨大滑り台とネットについては約1億2千600万円です。
区画整理事業学習会
5月13日(木)
午前11時より12時45分
新所沢まちづくりセンター学習室1号
(新所沢駅西口より徒歩8分)04−2924−2955
講師:遠藤哲人 氏
(NPO区画整理・再開発対策全国連絡会)
主催:日本共産党所沢市議 |
所沢市議会
オンラインによる議会報告会
を開催します
5月22日(土)13時半から15時
担当議員:平井、中、浅野、石本、西沢、谷口、植竹、石原
5月26日(水)19時から20時半
担当議員:城下、青木、杉田、福原、川辺、佐野、長岡、天野
議員との意見交換を希望する方は下記の方法で申し込んでください
・申込期間:5月17日(月)〜5月20日(木)
・申し込み方法:市議会ホームページから申込用紙をダウンロードして、 必要事項を記入し、下記のいずれかの方法で議会事務局に事前申し込み をしてください。
@メール:a9256@city.tokorozawa.lg.jp
AFAX:04−2998−9222
※オンライン報告会はスマホ・タブレット・パソコンでご参加ください
※市役所全員協議会室(低層棟3階)での参加もできます(意見交換希望者は先着10名)
※傍聴は定員20名(事前申し込みは不要) |
|