2018度の予算は一般会計で1千8億円、特別会計と企業会計を合計すると1千868億円になります。
市の予算編成の方針では社会保障費が増加する一方で公共施設の老朽化やクールジャパン関係や所沢駅周辺の開発や東部クリーンセンターなどの長寿命化など大型公共事業に対応するため財源を計上しています。
そのため市民生活に関わる予算は、これまで以上に厳しい判断や調整が必要だとして障がい者や高齢者などの補助金をカットするような予算編成になっています。
質疑で詳細は明らかにしますが主な議案を紹介します。
東西連絡道路
基地内施設新設工事
米軍通信基地の東西連絡道路は予算が3倍化し、市民の注目を集めています。
これまで基地内道路工事や土壌調査(未返還地)、倉庫解体を行ってきましたが、今年度は5億6千5百万円の予算が計上され、施設新設工事や東西連絡道路新設工事がいよいよ本格化します。
クールジャパン
構想推進事業
「ところざわ・サクラタウン」を中心とした重点推進エリアにおいて市が周辺整備します。そして文化事業や企業誘致で空間演出を行うことで、自然との人のつながりや職住近接のあり方をしめすモデルとしたいとなどとしています。内容は基礎調査や啓発事業などで約674万円です。
市民ギャラリー
いよいよ開設
所沢駅東口市民ギャラリーは文化芸術の促進を図ることを目的にした施設とされています。2018年4月から指定管理者によって管理運営されます。1千3百万円計上されています。
西所沢駅
西口開設
長い間の市民運動が実ってやっと西所沢駅の西口開設の工事が始まります。
今年度は約4千8百万算が計上され送迎用回転広場までの市道の拡幅工事が行われます。
民設民営
児童クラブ
新設される学童クラブは「わくわくクラブ」と北秋津「ごろにゃんクラブ」の2カ所です。
「わくわくクラブ」は伸栄小学校と美原小学校が対象校です
「ごろにゃんクラブ」は北秋津小学校と南小学校で、予算額は5千6百万円です。
新電力会社設立
エコタウン構想の一貫として「新電力会社」を設立し、市域で使用される電力の再生可能エネルギ―利用率を高めるとしています。これらの電力は、東部クリーンセンターが5%、市内太陽光が1%,埼玉県内清掃工場が60%、関東圏内清掃工場が18%という比率になっています。jFE(アーバンエナジー)という子会社が調達から供給まで担うとしています。
以上、新規事業の一部を紹介しましたが、質疑で内容を明らかにしていきます。
3月議会は一年間の予算配分がされますので会期も長く2月20から3月28日までと約40日間もあります。
また予算特別委員会が3月13日、14日、16日、19日の4日間あります。一般質問は議場ですが、予算特別委員会は全員協議会室で行われますので、ぜひ傍聴にお出かけ下さい。
2018年3月議会日程
|
曜日 |
開会時刻 |
議 事 の 内 容 |
2月20日 |
火 |
午前10時 |
施政方針及び提案理由の説明・議案説明 |
21日 |
水 |
午前10時 |
議案説明 |
27日 |
月 |
午前10時 |
議案質疑(先議) |
28日 |
火 |
午前9時 |
四常任委員会並行審査(先議) |
3月2日 |
木 |
午前10時 |
常任委員長及び特別委員長報告・質疑・討論・採決(先議) |
6日 |
火 |
午前9時 |
質疑及び一般質問(矢作・福原・末吉・中村・谷口・村上) |
7日 |
水 |
午前9時 |
質疑及び一般質問(桑畠・松崎・小林・入沢・城下・大舘) |
8日 |
木 |
午前10時 |
質疑及び一般質問(荒川・平井・赤川・荻野・石原) |
9日 |
金 |
午前10時 |
質疑及び一般質問(浅野・西沢・吉村・島田・越阪部) |
12日 |
月 |
午前9時 |
四常任委員会並行審査 |
13日 |
火 |
午前9時 |
予算特別委員会 |
14日 |
水 |
午前9時 |
予算特別委員会 |
16日 |
金 |
午前9時 |
予算特別委員会 |
19日 |
月 |
午前9時 |
予算特別委員会 |
20日 |
火 |
午前9時 |
常任委員会審査(予備日) |
27日 |
火 |
午前10時 |
常任委員長及び特別委員長報告・質疑 |
28日 |
水 |
午前10時 |
討論・採決 |
*3月議会は予算議会です。
従来は議案に対する「質疑」と「一般質問」は別々に行われてきましたが、昨年より試行的に一体で実施することとしました。 |