9月7日から10月2日まで26日間の日程で議会が開かれます。
提出される議案は補正予算4件、条例の一部改正4件、指定管理者の指定23件、その他を含め36件と、昨年度会計決算認定10件です。
主な議案
〇児童クラブの指定管理者制度の選定結果です。市内25カ所の児童クラブのうち、NPO法人は16カ所で、株式会社は6カ所、社会福祉法人が2カ所学校法人が2カ所です。
〇各種予防接種事業として、里帰りや疾病によって協力医寮機関以外で接種した者に助成の対象を広げるもの。
〇企業立地支援事業は地域経済の発展、雇用機会の拡大を図ることを目的とする条例に基づき奨励金を交付するものです。
〇市営駐車場の寿町駐車場や元町地下駐車場の指定管理者が5年間終了したので、新たに選定するものです。
〇市営住宅西所沢北団地火災復旧事業は火災による復旧を図るものです。
〇清流苑第二の橋築造事業は、下安松地内の清流苑地区における災害時避難路の確保のため第二の橋の整備。
〇小中学生文化スポーツ振興基金事業は寄付を受け、文化スポーツの振興と父母の経済的負担の軽減を図るためです。関東・全国大会に出場する経費の児童生徒の交通費や宿泊費の補助にあてる積み立てです。
〇道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業は学習指導要綱の一部改正により「特別の教科道徳」が2018年より全面実施されます。
これまでの道徳の授業から考え議論する道徳への質的転換を図るために多様な指導力方法の普及による教員の指導力向上や地域の特色を生かした取り組みの推進を図るもの。
〇健康診査委託事業は国民健康保険の加入者30代の者に対し健康診査とその結果に基づく指導など実施し、健康の保持促進を図るものです。
補正予算とはいえ、様々な問題も含んでおります。
市議団としても皆さんの要求実現に向けて質疑や一般質問などで取り組んでいきます。
決算特別員会のお知らせ(予定)
10月5日(木)
企業会計(病院・水道・下水道)
10月6日(金)
特別会計
10月10・17日(火) 一般会計
10月23日(月)
予備日
決算特別委員は、平井明美議員です。 |
無料法律相談会
9月16日(土)(要予約)
9:30〜11:30
中央公民館学習室1階3号
小林亮淳弁護士
近隣トラブル、遺産相続、労働問題など
どんなことでもご相談ください。
担当議員 城下のり子
090−8450−4360 |
2017年9月議会日程
月 日 |
曜日 |
開会時刻 |
議 事 の 内 容 |
9月7日 |
木 |
10時 |
提案理由の説明・議案説明
常任委員長報告(特定事件) |
11日 |
月 |
10時 |
議案質疑・決算特別委員会の設置 |
12日 |
火 |
9時 |
四常任委員会並行審査 |
14日 |
木 |
9時 |
一般質問(松崎・谷口・秋田・西沢・矢作・越阪部) |
15日 |
金 |
9時 |
一般質問(末吉・小林・植竹・島田・中・赤川) |
19日 |
火 |
9時 |
一般質問(石原・中村・福原・近藤・浅野・入沢) |
21日 |
木 |
9時 |
一般質問(亀山・荒川・大舘・城下・吉村・石本) |
22日 |
金 |
10時 |
一般質問(荻野・桑畠・村上・大石・平井) |
25日 |
月 |
9時 |
常任委員会審査(予備日) |
29日 |
金 |
10時 |
常任委員長報告・質疑 |
10月2日 |
月 |
10時 |
討論・採決 |
一般質問の主な項目
平井 明美 |
所沢米軍基地東西連絡道路について、介護保険第7期計画 など |
荒川 広 |
国民健康保険広域化について、クールジャパンフォレスト構想 など |
城下のり子 |
公共施設管理計画、生産緑地について など |
小林すみ子 |
指定管理者制度について、児童扶養手当について など |
矢作いづみ |
平和・米軍通信基地の騒音問題、学校給食無償化 など |
|