6月5日党市議団と柳下県議は所沢市長に対して「オスプレイの横田基地への配備」について次のような申し入れを行いました。
「今回のオスプレイの全国展開は集団的自衛権行使容認との一体のものであり、戦争法案とも連携するもの。これまでも米海兵隊は沖縄や全国七つのルートで低空訓練を行うことを明らかにし日米合同委員会で合意した『安全宣言』を無視、学校や病院など人口密集地を飛びまわっている。
先日ハワイ沖で墜落事故もあり、今後横田基地に配備されることは当市の上空もその空域に入ることもあり危険である。
米軍通信基地を抱える当市としても横田基地の配備に反対することの表明と上空飛行を禁止するなど強い働きかけをするべき」との内容です。
応対した副市長は「県の基地対策協議会ですでに意見書を上げており、他市と協調していきたい」などと回答しました。
柳下県議と平井団長からは「防衛省は入間自衛隊基地を拡張し自衛隊病院の設置を検討している。病院が完成するまでの間救急を要する病人などは防衛医大まで搬送するという懸念もあり、オスプレイが飛来する可能性も免れない」と緊急性を促し、再度、意見書提出を求めました。
市議団としては6月議会でも市長の政治姿勢としてこの問題を取り上げてまいります。
6月議会
西口街づくり条例
防音校舎改修
学童クラブ整備費など
新しい議員による初議会が16日〜7月7日までの日程で始まります。議案の資料から補正予算についての概略をお知らせします。
一般会計補正予算は約2億7千8百万円です。
○防音校舎改修事業
住民投票の結果を受けて狭山ヶ丘中学校と北中小学校へのエアコン設置に向けた設計予算(防衛省の補助金)
○個人番号カード交付事業
全市民に通知カードを送付し、申請のあった市民に個人番号カードを交付するものです。
○学童クラブ施設整備事業
大規模児童クラブの解消として第二所沢児童クラブを設置する施設改修工事。
○育児休業復帰後特別預り事業補助金交付事業
育児休業復帰した後定員超過の理由で元の園に戻ることができない場合の対応策で、通常保育とは別枠で預かる事業の補助制度です。
○経営体・育成条件整備事業
農業者の高齢化や後継者不足の解決にむけて農業用機械などを整備する補助金です。
○介護保険特別会計
公費での軽減制度が導入され、低所得者の介護保険料が一段階の方は引き下げられます。
○西口土地区画整理事業としての条例制定
○総合福祉センター工事請負契約の一部変更などです。
以上が主な議案ですが、議会初日の16日に議案説明があり質疑になります。
党市議団として市民にどういう影響があるのかなど厳しくチェックしてまいります。
2015年6月議会日程
月日 |
曜日 |
開会時刻 |
議事の内容 |
6月16日 |
火 |
10時 |
提案理由の説明・議案説明 |
18日 |
木 |
10時 |
議案質疑 |
19日 |
金 |
9時 |
四常任委員会並行審査 |
23日 |
火 |
9時 |
一般質問(秋田・末吉・石原・島田・西沢・浅野) |
24日 |
水 |
10時 |
一般質問(大石・杉田・中村・矢作・村上) |
25日 |
木 |
10時 |
一般質問(荻野・松崎・越坂部・城下・入沢) |
26日 |
金 |
10時 |
一般質問(植竹・亀山・赤川・谷口・吉村) |
29日 |
月 |
10時 |
一般質問(小林・石本・平井・青木・荒川) |
30日 |
火 |
9時 |
常任委員会審査(予備日) |
7月6日 |
月 |
10時 |
常任委員長報告・質疑 |
7日 |
火 |
10時 |
討論・採決 |
無料法律生活相談会
6月20日(土)
午後1時30分〜4時30分
中央公民館1F学習室1号
必ずご予約をお願いします
担当・矢作いづみ議員
携帯090‐2475−7136
日本共産党市議団 |
|