12月議会は3日から始まり25日までですが、12月の総選挙とも重なる日程です。補正予算のうち解散総選挙の費用や「指定地域密着型サービス事業者等の指定に関する基準を定める条例」「道路の構造の技術的基準を定める条例」など地域主権改革一括法に伴う条例改正が11件です。
地域主権法の条例改正 住民本位に
これら地域主権改革一括法による条例改正は一年の経過措置が設けられているため13年3月議会までが期限となっています。国が法律で決めていた基準を自治体の条例に委任することは自治体の地域特性や政策や理念など踏まえて独自の基準を設定することであり、それぞれの顔をした条例づくりが可能になります。基準の改悪を許さず皆さんの願いに沿った改善に向けてがんばりたいと思います。
さらに「市職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例の一部を改正する条例」「下水道条例の一部を改正する条例」「市営住宅の一部を改正する条例」など20件の条例改正があります。その他「元町地下駐車場の指定管理者の指定について」など30件の議案が提出され、ほとんどが条例改正ですが、補正予算として約19億円の追加があります。その他、地方自治法を改正する法律など来年3月議会までに検討することも求められています。
「広報ところざわ」市長のエアコン意見広告
「広報ところざわ」に市長が掲載した狭山ヶ丘中学校にエアコンをつけない理由」などが議会としても論議を呼びそうです。
12月議会では、これまで皆さんから寄せられたご意見など市政に届けてまいります。
無料 法律相談会
12月22日(土)
1時30分〜3時30分
中央公民館
遺産相続・近隣トラブル・労働相談等
小林弁護士・石山(元民事書記官)
必ずご予約を
担当・城下市議
090−8450−4360
主催:日本共産党所沢市議団
|
なんでも相談会
12月20日(木)
10時30分〜3時00分
地区労会館
炊き出しもあります
弁護士・医療関係者・労働相談など
問合せ先:地区労事務所
04−2992−9927
主催:なんでも相談会実行委員会
|
下水道料金値上げ 2000筆の反対署名
副市長に署名を手渡す柳下県議
右から3人目辻氏と党市議団
|
党市議団・市委員会は11月28日辻もとみ氏・柳下礼子県議と、下水道使用料値上げ反対の署名約2000筆を添えて、市長に申入れを行いました。
平井団長は「消費税の増税も予定され、復興支援の名目で再来年度からは個人の市県民税千円の値上げ等、市民生活は大変。汚水処理は、公衆衛生上欠かせない市の責務であり、一般会計からの補てんは継続すべきで、市民への負担はさけるべきだ」と発言しました。
辻もとみ氏は「消費税増税や原発反対の署名よりも、下水道使用料値上げ反対というと誰もが署名をしてくれた。それだけ市民生活が大変な反映だと思う」と訴えました。
対応した副市長は「署名の重みを感じる。長期間見直してこなかった。今後は見直しイコール値上げではなく、約5年でその時の状況で考えていく」等と答えました。
2012年12月議会日程
|
曜日 |
開会時刻 |
議 事 内 容 |
3日 |
月 |
10時 |
提案理由の説明・議案説明 |
4日 |
火 |
10時 |
決算特別委員長報告・質疑・討論
採決常任委員長報告(特定事件)・質疑 |
6日 |
木 |
10時 |
議 案 質 疑 |
7日 |
金 |
9時 |
四常任委員会並行審査 |
11日 |
火 |
9時 |
一般質問(大舘・松崎・青木・矢作・浅野・小林) |
12日 |
水 |
9時 |
一般質問(脇・植竹・杉田・福原・末吉・中村) |
13日 |
木 |
10時 |
一般質問(亀山・城下・荻野・島田・越阪部) |
14日 |
金 |
10時 |
一般質問(岡田・荒川・谷口・平井・石本) |
17日 |
月 |
9時 |
常任委員会審査(予備日) |
21日 |
金 |
10時 |
常任委員長報告・質疑 |
25日 |
火 |
10時 |
討 論・採 決 |
|