9月市議会は3日から始まっています。
6月議会後、教育福祉常任委員会が2回開催され、狭山ヶ丘中学校のエアコン問題の審査が行われました。
議会では、「教育環境の改善を求める決議」を提出し、6月議会では1万6千人の署名を添えた請願を可決しています。この請願に対する議会への正式回答は「平成25年度の防衛省補助事業の申請時期の5月に補助申請を行っていないのでエアコン設置は難しい」というものです。
報道によると市長のコメントは「決議に対する質疑、答弁、反対の討論もよく聴かせていただいた。市議会の真意もわかった」(埼玉新聞)
教育長は委員会で「市長がエアコンを設置しないという考えは変わらないようだ」という認識を示しました。
固定窓外しても温度下がらず
狭山ヶ丘中 34.7度の温度計 1年3組
|
平井議員と脇議員(共生)は、夏休み中の狭山ヶ丘中学校の「固定窓」の取り外し工事の状況を視察しました。16の教室の固定窓はすでに窓枠が外され、10月頃枠を取り付けるということでした。 朝8時の視察でしたが、教室の温度はすでに34・7度を示しており、窓枠を外して扇風機を回しても、あまり効果がないことが解りました。9月議会で引き続き質していきます。
市長選・市議選 同日選挙は不可
藤本市長は公約に掲げた「市長選・市議選同日にして経費削減」することについて、鎌倉市と共同で、構造改革特区制度の「規制改革の提案」を総務省に提出しました。
総務省からは、「構造改革特区として対応不可」との回答が示されました。
周産期医療 受け入れできず
西埼玉中央病院は、埼玉県西部保健医療圏(所沢市・飯能市・狭山市・入間市・日高市)です。これまで唯一の「地域周産期母子医療センター」として9床のNICU(新生児集中管理室)を備え、多くの困難な分娩事例と新生児医療を担ってきました。
しかし、最近、献身的に運営してきた2人の新生児科医師が辞職し、10月以降は新生児科医師不在の状況となっています。その結果、母体搬送及び新生児搬送の受入休止及び分娩予約の中止となる事態になりました。
県西部保健医療圏には他に、防衛医大病院がありますが、NICUはなく、未熟児室(12床)があるのみです。
県西部保健医療圏5市では対応を協議し、県と西埼玉中央病院に新生児科医師の確保等について緊急要望書を提出しています。
周産期医療とは
「周産期」とは妊娠22週から生後満7日未満までの期間です。この時期は、合併妊娠や分娩時の新生児仮死など母体や新生児の命にかかわる事態が発生する可能性があり、総合的な医療を「周産期医療」と表現されています。
9月議会の一般質問
10日(月)
2番目 |
城下のり子 |
*災害時でも支障をきたさないごみ収集*介護保険法改正後の実態ほか*所沢市防災計画におけるマンション対策について*発達障害児への支援連携対策について ほか |
11日(火)
6番目 |
やさくいづみ |
*放課後児童対策新事業について*住宅リフォーム助成制度*3つの予防接種は無料で実施を
*聴覚障害者施策の充実 ほか |
12日(水)
2番目 |
小林すみ子 |
*地域主権改革一括法と自治体業務*生活保護行政*市営住宅増設と家賃補助*臨時教員の待遇改善*小規模事業登録制度の充実 ほか |
13日(木)
10時より |
荒川 広 |
*国民健康保険税の引き下げ*市出資法人の政治献金は今後もあり得るのか*地域防災計画の見直しにおける課題*市営住宅改修工事の計画的実施*歩道橋等の手すり設置 ほか |
13日(木)
5番目 |
平井 明美 |
*認定こども園や給食など*狭山ヶ丘中学校のエアコンに関わる諸問題*孤立死対策と生活保護*米軍通信基地のアンテナについて*介護保険制度の見直し*ところバスの見直し ほか |
下水道運営審議会
9月19日(水)
午後1時30分〜
高層棟6階会議室
※傍聴にお越しください
無料法律・生活相談会
日時 9月22日(土)
中央公民館にて 午前1時半〜4時半
小林亮淳弁護士・石山元民事書記官
※要予約 担当:小林議員
TEL 090−9274−6267
法律相談・遺産相続・借金
近隣とのトラブル・離婚問題
隣地との境界 など
ひとりで悩まずご相談ください
主催:日本共産党所沢市議団
|
なんでも相談会開催のお知らせ
9月27日(木)
午前10時30分〜12時
地区労会館1階
失業・多重債務・生活苦・医療費など
主催:なんでも相談会実行委員会
|