トップページ もどる
議会報告
議員団紹介
リンク集

議会報告
狭山市議会で初となる「政治倫理審査会」行われる
 3月28日、狭山市議会で政治倫理規定が制定されてから初となる「政治倫理審査会」(以下:審査会)が開かれました。
 この審査会は昨年9月の請願審査にあたり、「千葉良秋議員の政治倫理規範に反する行為」があったのではないかとして、3名の議員から審査請求があったもので、会派代表者会議を経て、3月24日付で設置されたものです。
 第1回目となった28日の会議では、正副委員長が選出され、委員長に公明党の広山清志議員、副委員長に日本共産党の大沢えみ子議員が選出されました。
 また、こうした審査会を開催するのは初めてとなることから、会議の公開や傍聴に関する規則の取り扱いを協議。基本的には狭山市議会の委員会開催規定に準じて運営されることが確認されました。
 今後どのような審議を行っていくかについては、@審査会の請求を行った議員に対して請求理由の説明を求める A審査会の対象とされている議員への調査を行う Bその他の関係者への調査として、昨年9月議会に提出された請願の提出者について何らかの方法で聴取をおこなうこと 等の意見が出されました。
 また、審査会の規定により、「対象の議員には弁明の機会を与えなければならない」とされていることから、これらの日程についての調整を行っていくことになりました。

 多くの市民のチェックを

 委員からは、「政治倫理審査会は、特定の議員の行動に対して審議されるので大変に重い」「設置に関しても相応の根拠を示す必要がある」「何があったのか、対象者への事実確認は必要」等の意見が出ました。 
 2回目の日程は、4月4日(金)10時からで、請求議員からの説明や、資料の提示が予定されています。
 日本共産党市議団は「3分の2以上の同意があれば非公開とすることも出来る会議。傍聴での市民からのチェックが重要になってくる」として、傍聴を呼びかけています。

インデックス ページのトップ