トップページ もどる
議会報告
議員団紹介
議員団だより
猪股 嘉直
大沢えみ子
きぬがわ千代子
リンク集

議会報告
新型コロナウイルスへの狭山市の対応 市民生活に様々な影響が
 新型コロナウイルスの影響は市民生活の様々な分野へ広がっています。
 狭山市では、市長、副市長、教育長、各部長で構成する対策会議を設置し、3月15日現在、7回の会議を開催しています。 対策会議での協議状況について市議会に情報提供があった一部を紹介します。

県からの情報収集について

 市では、市内において感染者が発生した場合の県と市の役割及び公表の方法について、狭山保健所に出向くなどして情報を収集。 感染者の医療機関への搬送、濃厚接触者の特定から疫学的検査の実施など、基本的な事項は県が実施すること、県内には感染症指定医療機関が11病院(70床)、検査機関が4箇所あることなどを確認しています。
 一斉休校の状況

 3月2日から始まった小・中学校の一斉休校。狭山市では原則小学校1・2年生で、預け先がない児童について、学校での預かりを実施しています。
 3月2日〜12日までで、小学生が延べ2065人(1〜2年生と特別支援学級の児童)で、1校当たり1日平均15人が利用しています。
 中学生は延べ34人(山王・中央の特別支援学級の生徒。1校当たり1日平均9人)ですが、4日以降の利用者はいないとのことです。
学童保育室については3月12日までの合計利用者数は、1677人(1室当たりの1日平均利用者数10人)で、前年度比28人の減という状況です。
 また、今後について、3月9日〜19日を13時からの開室、23日〜26日は8時からの開室とするよう順次、拡大しているとの報告がありました。
 学校給食センターでは、給食の停止により、冷凍食品・一部の野菜を業者に返品(キャンセル料発生)。納入済みで、返品不可の野菜については、福祉政策課経由でフードバンクへ譲渡したとのことです。
 
 市内事業者への支援

 市内事業者への支援については、狭山市ビジネスサポートセンターで緊急相談を受け付けているほか、市の制度融資について、利用条件を緩和・拡大して対応しています(右図参照)。

 物資の備蓄状況

 感染症対策に必要な物資については、備蓄の充実を図っていますが、行政でも入手が難しい状況があります。
 3月12日時点では、マスク:2738枚、手指消毒液:ボトル(1ℓ)114個、詰め替え用(10ℓ)9個、防護服:21着という状況です。
 5日に(株)七星科学研究所から寄付されたマスク1000枚については、このうち450枚を、学童保育室で活用したとの報告がありました。

困窮した世帯の児童への配食

 このほか、小中学校の休校で、給食が食べられなくて困っている子ども達に対して、市内飲食店の協力により弁当を作ってもらい、市内の子ども食堂に関わる関係者やボランティアの協力を得て、配食等の緊急支援を実施しています。
 実施期間は3月9日〜31日(休日を除く16日間)、1日あたり75食を配食しています。
 現在、市内の子ども食堂の多くが、配食型へ切り替えているとのことです。
インデックス ページのトップ