旧埼玉西武広域組合・消防特別会計
使途不明金の全容解明を!
和歌山県みなべ町で開催された第63回平和委員会全国大会の参加者
狭山市議会・第2回定例議会は6月4日に開会しました。会期は20日までの17日間の予定です。
今議会に提出されている市長提出議案は18議案で、中でも条例の制定議案が多く、半分近い8議案です。
税金滞納の延滞金、減額に
その他、市税条例、後期高齢者医療、介護保険などの条例の一部改正が提出されましたが、多くは延滞金の率を減少する内容となっています。
日本共産党は、税金の滞納者に対する延滞金の率が、「サラ金並みに高い」と主張していましたが、今回の議案は改善される内容となっています。
生活保護制度改悪のプログラム
一般会計の補正予算は、自民、公明、民主、維新、みんな、生活の党が推進している生活保護制度の改悪に対応して、生活保護業務のプログラム変更(生活保護費の減額など)に関するものなどが含まれています。
市長提出の議案(人事案件の2件を除く)は総務経済、文教厚生、建設環境の3常任委員会で6月12日、13日に審査します。
年金受給カット反対の請願審査
13日9時から。文教厚生委で
狭山市年金者組合から、「年金受給額2・5%減額の中止を求める意見書の提出を」求める請願が日本共産党の3議員と大島・高橋議員が紹介議員となって提出されました。13日の午前9時から文教厚生常任委員会で審査します。
西武鉄道決議、全会一致採択
議会の各会派代表者会議からは、「西武鉄道5路線(秩父線、国分寺線、多摩川線、山口線、多摩湖線)の存続・維持を求める決議」が提出され、全会一致で採択されました。