トップページ もどる
議会報告
議員団紹介
議員団だより
猪股 嘉直
大沢えみ子
広森すみ子
リンク集

議会報告
第1回定例市議会 2月18日からスタート
2011年の第1回定例市議会は、2月18日から開会します。
 一般質問は2月25日、28日、3月1日の3日間の予定で、日本共産党議員の質問は次の通りです。


いのまた嘉直議員 2月25日(金)の5番目
画像
■TPPで日本と狭山は?
(1)過半数の自治体が反対または慎重という訳は
・TPPとは何か
・参加によって受ける影響
・狭山市での調査と結果
(2)関係者、団体の意見聴取
・農業従事者、JA等の見解は
・商工業者、商工団体は
・医療等、その他の関係者は
(3)市としての対策
・導入を防ぐための働きかけを
・市の対策
■急傾斜地の整備について
(1)今後の予定
・急傾斜地の概要と今後の予定
(2)整備終了箇所の管理
・終了した整備地域の現状
・定期的管理の必要性と計画
■広瀬台の区画整理後の公園設置と土の管理
(1)区画整理後の公園造成
・公園整備の計画と現状
・土が残り、処分されない理由
(2)土の処理
・このままだと発生しうる問題
(3)対処方法
・今後どのような対策を行うか


大沢えみ子議員 2月28日(月)の1番目
画像
■安心して年を重ねられる街に
@高齢者が多く暮らす地域としての基盤整備
・「たまり場」づくり
・見守り活動
・公園、道路の整備
・交通対策
・買い物対策
・緊急対応
・次期高齢者福祉計画への位置づけ
■指定管理者制度
@総務省の通知についての見解
A個別事例での検証
・保育、教育、特命等の考え方
B狭山市としての基準作り



広森すみ子議員 2月28日(月)の2番目
画像
■国民健康保険
(1)保険税
・高すぎる保険税をどう考えるか
(2)収納率、滞納者への対応
・収納率低下の要因は
・徴収の実態(財産調書・差し押さえなど)
・短期保険証、資格証明書
(3)負担の軽減
・一部負担金の減免、限度額認定証明書
(4)国保の広域化
・さらに引き上げられる国保税と徴収強化
(5)保険税の引き下げ
・国庫負担、県補助を増やす
■介護保険
(1)介護の実態
・必要な介護が
受けられているか
・家族の介護負担
(2)介護保険法の見直し
・さらなる負担増、サービス抑制にならないか
・地域包括ケアシステムは住民ニーズの反映と公的責任の明確化を
■地上デジタル放送への対応
(1)「テレビ難民」を生まないために
・受信者、視聴者の準備は?
・低所得者、高齢者への支援
・ビル陰などの受信障害対策
・基地(防衛補助)の共同受信組合への対応

インデックス ページのトップ