2006年4月 第201号 2006年3月議会報告特集


キャンプ座間の基地強化・恒久化に反対する 地元の声を無視した米軍再編は許されない!


 防衛施設庁は、3月17日座間市を訪れ、3月7日から11日に開催された日米審議官級の協議の内容(実質的な最終報告)について説明しました。対応した星野市長らは、あくまでも単なる報告として受けとめ、同時に国が今日まで地元の意思を尊重すると言い続けてきたことは何であったのか、到底承服しかねると強い怒りを表明しました。政府はこれまで、抑止力の維持と地元負担の軽減の観点から在日米陸軍司令部の改編等が行われると説明してきたのに、強化一辺倒であるからです。説明のあった主な内容は1、在日米陸軍司令部の改編による増員は約300名。
 2、陸自中央即応集団司令部をキャンプ座間の陸自第四施設群に隣接した区域(相模原市域)に設置、司令部業務遂行に必要な要員は約300名。
 3、陸自中央即応集団司令部はキャンプ座間のヘリポートを共同使用、と言うものでした。
 座間市はこれまで6万2000人余の反対署名、市民文化会館での1530人余と谷戸山公園での1900人余の市民集会で市民の総意として反対を具体的に示してきました。
 基地の強化は、たとえ日米両政府で合意したとしても、住民の反対運動が高まればできないということは沖縄のたたかいで実証済みです。自治体ぐるみの運動を支持し、最後まで反対を貫きましょう。




介護保険改訂
座間市は3426円

 座間市の65才以上の人が支払う介護保険料が4月から改訂され、月額3426円となります。03年以来の改訂で増加率は14%ですが、全県平均は3977円(27・3%)、全国平均は4090円(24%)となっています。
 座間市は、所得が200万以上の人を6段階に細分化し、県内で唯一、10段階に区分し、各段階ごとの急激な増額を抑えようとの配慮をしています。
 今回の改訂による1段階保険料は1644円第10段階のそれは6909円でその開きは3・96倍になっています。
 40〜64才の保険料は毎年見直され、06年は5・6%増の月額3964円。
 原則として半分は事業主・公費で負担するため、本人負担の月額平均は1982円となり105円上がります。介護保険料の値上げを抑えるためには国庫負担の25%以上の増額が必要です。




日本共産党市議団
中澤 邦雄 中澤 邦雄
議員団長
農業委員
総務常任委員
都市計画審議会委員
菊川 ユリ子 菊川 ユリ子
教育・福祉常任委員
議会運営委員
広域大和斎場組合議員
柏木 育子 柏木 育子
建設水道常任委員
基地対策特別副委員長
国保運営協議会委員
議会だより編集委員長



「国民保護法」に反対
戦争協力の国民動員計画づくり

 3月議会に「国民保護法」関連の議案が提案されました。その内容は国民保護対策本部などの設置です。
 座間市国民保護対策本部は、武力攻撃事態における「国民保護」を実施に移すための対策本部として、地方自治体に設置するものです。
 党市議団は、これを認めるわけには行かないとして、次の理由で反対しました。
 有事法制における「国民保護法」は、第1に政府が武力攻撃が予測されると判断した時点で自衛隊を出動させ、米軍支援の作戦に地方自治体や民間企業、国民を動員するものであり、第2に政府の代執行を認めているため地方自治体としての権限まで奪われるものである。第3に罰則措置などで国民の基本的人権の侵害し、自治体や公共機関、民間企業に戦争協力の計画づくりや実行を迫り、平時から戦争協力の体制をつくるものである。




第1回定例議会概要

 第1回定例議会は2月23日から3月23日まで開かれ、06年度一般会計予算及び国保、老人保健、公共下水道、水道、介護保険の5特別会計予算を含む46議案、請願2件陳情3件を審議しました。党市議団は46議案の内34議案に賛成、12議案に反対、請願・陳情に賛成しました。
 総括質疑は中沢議員、一般質問には菊川・柏木両議員、討論は菊川議員が行い、意見書3本を提出し、市民要求実現に奮闘しました。




総括質疑
個人市民税増収分の60%
税制改悪による市民の負担
中沢邦雄議員

 上呈された議案に対する総括質疑に立ち、20数項目に亘って質疑を行いましたが、その特徴的な問題について記述します。
 1、三位一体改革の影響で、座間市は4年間で16億7千3百万円余のマイナスになっていることが明らかになりました。
 2、個人市民税は対前年比12・1%増8億3百万円増額、その内所得割額は7億9千万円増額で、その60%に当たる4億7千万円余が税制改悪による市民の負担であることを指摘しました。
 3、水道使用料の内基本料金部分の減免策を生活保護世帯に行っていたが、今後廃止していくという、その一方で米軍人・軍属に許されている軽自動車税の特権的減免税は市民の3分の1になっている、現在の政治の矛盾を明らかにしました。
 4、水道会計で宮ヶ瀬ダムの受水費が財政を圧迫していると等々。



反対討論
学校整備費削減を指摘
介護保険料の値上げに反対
菊川ゆり子議員

 座間市の新年度予算について、反対討論で指摘した主な問題点は次の通りです。
 小泉内閣がすすめる「三位一体改革」は、4年間で座間市に約17億円ものマイナス財政をもたらし、地方財政の切り縮みをさせたものであると指摘。
 個人市民税の8億の増額を見込んでいるがそのうち5億円は税制改悪で市民が収める税金が上がったためのものと指摘。
 学校施設整備費を前年度予算に比べ1億6千万も削減している問題を指摘。
 国保会計は05年度国保税の収納率が84・45%で県下でも低くなっている状況は、平等割・均等割が割高で低所得者の負担増となっている座間市の税構造に問題があると指摘。
 介護保険では、65歳以上の人のうちの80%1万5997人の保険料が値上げになると指摘。
 水道会計では、増え続ける宮ヶ瀬系受水費が増大し水道会計を圧迫すると指摘。



一般質問
中学校給食の実施を求めて
柏木いく子議員

(1)中学校給食について、小学校給食室の改修などを行い、中学校1校分を小学校2校で作るなどの親子方式で実施するよう求めた。さらに中学校給食について、先生や、小・中学校の保護者全員と中学校の生徒に朝食の実態や、給食に対するニーズについて米子市で行なったようなアンケートを座間市でも実施することを求めた。
(2)座間市には「ことばの教室」が2校しかない。「ことばの教室」のない学校からの通級には学校が責任を持って行なうこと。さらに、「ことばの教室」に通級している児童がいる学校すべてに『教室』を置くように求めた。
(3)不登校児の中学校卒業後の進路などについても求めた。


一般質問
障害者自立支援・まちづくりなど
菊川ゆり子

 4月から実施される「障害者自立支援法」は、障害者にすべてのサービスに原則1割負担を強要しサービスを受ける場合に認定の為の申請書を提出させる、また、小規模作業所に通う人たちには大きな負担が押しつけられます。
 私は政府の強引な手法を批判しつつ、座間市が医療等で支援策を実施することを評価、更に支援策を拡大するよう求めました。
 まちづくりでは、相模銀座商店街周辺の再開発と今後の考え方、また、相武台前駅南口再開発について、座間市が住民に示した構想、アンケート調査から今後どのような対応をするのか質すとともに、現状の狭隘道路の改善を求めました。




市民要望で改善された
2006年度主な施策
(単位千円)
コミュニティバス運行事業費 40,055
キャンプ座間基地強化に反対対策事業費 783
特別養護老人ホーム建設事業費補助金 74,910
座間子どもの家保育園の建替費補助費 63,135
サンホープ児童ホームの開設費 4,359
知的障害者通所授産施設建設補助金 43,849
小・中学校施設耐震化事業費 35,247
特別支援教育補助員派遣費 3,840
栗原小学校1号棟西側便所改修工事費 44,020
地域防災計画改定事業費 4,508
バリアフリー化の推進事業費 139,871
市道2号線(四ッ谷踏切り)拡幅事業費 77,000
目久尻川横断人道橋設置事業費 21,015