| 
								
							 | 
						 
						
							| 
								
							 | 
						 
						
							
								危険な横断報道を大内県議と現地調査
							 | 
						 
						
							
  | 
 
| 事故現場を現地調査する田中市議と大内県議 | 
 
 
水戸市内原町にある日本農業実践学園前に県道石岡城里線があります。 
今年7月に横断中の生徒が車にはねられ重傷をおう事故がありました。 
関係者からも信号機設置の強い要望が出されており、日本共産党の大内久美子県議とともに、夕方現地調査を行いました。 
ここは、岩間街道からイオン水戸内原ショッピングセンターに抜ける交通量の多い路線。しかし、信号機も危険を知らせる標識もありません。 
ドライバーの目線からはかなり高い位置に標識があるだけで、横断歩道を知らせる路面表示は消えています。 
日本農業実践学園の中を道路が横切っており、一日何度も生徒が渡る道路です。 
ひっきりなしに通過するダンプや乗用車、かなりのスピードです。 
カーブの途中でもあり見通しも悪く、本当に危険だと実感しました。 
命を守るために、速やかな信号設置を求めていきたいと思います。
  | 
						 
						
							| 
								
							 | 
						 
						
							
								 
								 | 
						 
						
							
								
									
										〒310-0836 水戸市元吉田町2291-28 TEL&FAX:029-247-3714
 
											Copyright(c)2007,MASAKI TANAKA 
											
														
														
		本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
 | 
									 
									
										 | 
									 
								 
							 | 
						 
					 
				 |