| 
								
							 | 
						 
						
							| 
								
							 | 
						 
						
							
								議長に「議会運営の改善を求める要望書」提出
							 | 
						 
						
							日本共産党水戸市議団は6月23日、袴塚孝雄水戸市議会議長に対し、「議会運営の改善を求める要望書」を提出しました。 
 
議会運営の改善を求める要望書 
 
 6月議会において、新たに役員改選が行われたことに伴い、さらに市民に開かれた議会運営とするため、下記の事項の改善を求め申し入れます。 
  
@本会議における代表質問・一般質問の議員一人あたりの質問時間30分の時間制限は見直すこと。現在、一人の質問時間は答弁の時間をふくめ30分で会派持ち時間制としていますが、実質1人の質問時間は15分となります。市民要望を伝えるなど十分な発言ができず、答弁も含め時間が足りない場合がしばしば起きています。見直しにあたって、質問時間は答弁の時間をのぞき30分とし、全体で1時間程度とすることも含め早急に改善をはかること。 
 
A一般質問に、市長、副市長、教育長が答弁すること。 
 
B請願、陳情について、本会議での賛成・反対の討論をみとめること。 
 
C議会運営委員会はモニターで公開すること。 
 
D常任委員会・特別委員会の議事録は、本会議録と同様に会議録を常時公開し、水戸市議会のホームページでも公開すること。 
  | 
						 
						
							| 
								
							 | 
						 
						
							
								 
								 | 
						 
						
							
								
									
										〒310-0836 水戸市元吉田町2291-28 TEL&FAX:029-247-3714
 
											Copyright(c)2007,MASAKI TANAKA 
											
														
														
		本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
 | 
									 
									
										 | 
									 
								 
							 | 
						 
					 
				 |