| 
								
							 | 
						 
						
							| 
								
							 | 
						 
						
							
								ハローワーク水戸と懇談 求職者数が2割増加
							 | 
						 
						
							
  | 
 
ハローワーク水戸で説明をうける共産党議員団 
左から2人めが田中議員 | 
 
 
県内の雇用情勢が悪化している問題で、大内県議と田中市議は二十三日、ハローワーク水戸の小林利男所長と懇談し、求人・求職の動向などを聞きました。 
昨年十二月から増加 
小林所長は求職者数の動きについて、「昨年十二月から変化が生じた」と指摘し、▽十二月は12・4%増(対前年同月比)となり、今月は20%増(同)▽とくに機械工業部門の求人数が落ち込んでいる―と説明。  
内定率3ポイント低下  
今春卒業する高校生の就職内定率が前年の74・1%から71・1%に3ポイント低下していることについては、「ここ数年右肩上がりだったことを考えると、懸念している」と語りました。 
「管内で三十人以上の大量解雇を届けた事業所はあったのか」との問いに対して、小林所長は「一ケタ台(十未満の事業所から)あった」と述べました。共産党は、窓口相談体制充実や来訪者用駐車場確保などを求めました。 
  | 
						 
						
							| 
								
							 | 
						 
						
							
								 
								 | 
						 
						
							
								
									
										〒310-0836 水戸市元吉田町2291-28 TEL&FAX:029-247-3714
 
											Copyright(c)2007,MASAKI TANAKA 
											
														
														
		本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
 | 
									 
									
										 | 
									 
								 
							 | 
						 
					 
				 |