12月議会 新型コロナワクチン 3回目接種予算など

 12月議会が11月30日〜12月21日までの会期で開催されます。
 今回の一般会計補正総額は69億9911万8千円。
 条例制定1件、条例改正10件、指定管理者の指定1件、市道路線の認定廃止が5件、契約締結1件などです。
 人事院勧告にもとづき、一般職等や議員並びに市長など特別職の期末手当引き下げも盛り込まれています。
【主な議案】
〇生活困窮者自立支援金支給事業

 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の申請期間が11月まで期間延長
 259万2千円
〇新型コロナウイルスワクチン接種事業
 2回目接種後8か月を経過した方に3回目の接種(接種券を送付)を実施。21年12月から医療従事者、22年2月から65歳以上の高齢者が対象。無料で集団接種会場(保健センター)及び個別接種医療機関。
 42億5千926万円
〇里山保全地域等指定整備事業
 20年12月議会で請願が採択された元町子ども広場の土地を購入し、みどりの保全を図る。
 3千950万4千円
〇ナラ枯れ樹木伐採業務委託(椿峰コミセン・市民の森他)
 6022万6千円
〇新型コロナワクチン接種事業(3回目接種協力金)
 接種協力医療機関の事務経費等の負担軽減を図るための協力金
 2千1万6千円
〇外出自粛等関連事業者支援事業(所沢元気回復プロジェクト)
 コロナ感染の長期化で影響を受けた飲食店や売り上げが減少した市内事業者への応援給付金の給付期間延長
 1億8千134万1千円

消防議会
個人情報保護条例と職員給与引下げ

 埼玉西部消防組合議会は11月15日臨時議会を開催し、共産党からは小林議員が消防議員として参加しました。
 議案は埼玉西部消防組合の@『個人情報保護条例』A『職員の給与に関する条例』二件の条例の一部を改正する条例です。
@は個人情報提供等の記録をこれまでの「総務大臣」から「内閣総理大臣」に変える事で、全ての情報を総理大臣に集中させます。
 今回の条例改正の元はデジタル庁設置法等の関連法です。
 デジタル技術の発展と普及で行政等の業務や手続きを効率化し、国民生活の利便性向上は大切です。しかし個人情報のビッグデータ化等のもとで個人情報保護、個人の基本的人権尊重の新たな規定も考え方もありません。
 個人情報保護の仕組みを切り捨て、プライバシー侵害や地方自治に対する侵害、市民が築き上げてきた保護のための制度を壊し、企業の利益に繋げる狙いがみえる等の理由で反対しました。
Aは、消防職員の一時金期末手当を平均5万5千円の引き下げで2年連続の引き下げです。
 
消防・救急業務は公務職場の中で最も労働災害の多い職種です。更に昨年から続くコロナ禍で、感染者搬送など感染リスクが大変高い危険な業務です。
 コロナ禍で頑張る職員に引き上げこそすべきであり、引き下げに反対しました。

無料法律生活相談会

12月18日(土)

午前9:30〜1 1:30
中央公民館1階学習室1号
小林善亮 弁護士
担当:矢作議員
090-2475-7136
*どんなことでもご相談ください
主催 日本共産党所沢市議団

2021年12月議会日程

月 日 曜日 開会時刻 議 事 の 内 容
11月30日 10時 提案理由の説明・議案説明
12月1日 10時 決算特別委員長報告・質疑・討論・採決
常任委員長報告(特定事件)・質疑
3日 10時 議案質疑・委員会付託
6日 9時 常任委員会審査
8日 9時 一般質問(矢作・秋田・村上・松本・浅野・天野)
9日 9時 一般質問(末吉・西沢・入沢・小林・越阪部・谷口)
10日 9時 一般質問(大石・城下・中村・平井・佐野・粕谷)
13日 9時 一般質問(島田・杉田・福原・長岡・荻野・川辺)
14日 9時 常任委員会審査(予備日)
20日 10時 常任委員長報告・質疑
21日 10時 討論・採決

一質問質問項目

平井 明美 〇保健所設置のその後について 〇ゴミの有料化について〇今こそPCR検査でコロナ対策を 〇コロナ禍の不登校の実態について 〇西狭山ケ丘1丁目奈加釜飯店前の交差点の信号について
城下のり子 〇介護保険の補足給付制度について 〇ジェンダー平等・パートナーシップ制度など 〇高校卒業まで子ども医療費の拡大を 〇障がい児者と18歳成人の課題と対応について 〇保育士の処遇改善を 〇市民医療センター再整備計画について
小林すみ子 〇ギガスクール構想の課題について 〇義務教育費の負担軽減について 〇小手指が原公園計画の今後 〇原油価格の高騰から市民生活と事業者の営業を守ることについて 〇敬老事業支援について
矢作いづみ 〇障害のある人もない人も共に生きる社会づくりについて 〇職員定員管理計画について 〇介護軽度者への支援について 〇米軍所沢通信基地へのヘリコプター飛来について 〇放課後児童施設の設備・基準について 〇国民保護計画について