新年あけまして おめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いします

手を振って挨拶する市議団とやぎした県議
塩川衆議院議員、伊藤岳・県民運動委員長

 激動の年です。
 1月3日、やぎした県議と平井・荒川・城下・小林・矢作市議は、新年の挨拶のため、宣伝カーで市内を駆け巡りました。
 道行く人や家から出て手を振ってくれるなどの激励に感激しました。
 昨年、戦争法が強行された9月19日以来、日本の政治が一挙に動き出したという実感を肌に感じた日でもあります。
 安倍政権は、軍事費を5兆円に拡大する一方、労働条件や医療社会保障の切り捨て政策を次々押し付けています。
 秘密保護法、マイナンバー制度、戦争法に続き、来年4月からは消費税10%が迫っています。黙っていたら「いつか来た道」へと進んでしまう危険な事態を国民が気づきはじめたのではないでしょうか。
 日本共産党が提案した、立場の違いを超えて政党や団体、個人が参加する戦争法廃止するための「国民連合政府」は、マスコミでも取り上げられ、女性週刊誌のクイズにも登場したり、関心が高まっています。
 世界ではスペイン、カナダ、ギリシャの総選挙で反緊縮、公正を掲げた政党が勝利、躍進しています。
 資本主義の矛盾に対応した新たなたたかいが世界中で始まっているのです。
 さて、所沢市では、昨年の市長選挙で、現市長をはるかに超える批判票が出ました。
 市民が望む市政運営とは何か、という市民の期待に応えるべく、 今年も皆さんと一緒にがんばります。

政策討論会

文化財保護について

2月6日(土)午後2時〜
新所沢まちづくりセンター
主催:所沢市議会

 

無料法律生活相談会

1月23日(土)
午前9時30分〜11時30分

中央公民館学習室5号

小林弁護士
城下議員090-8450-4360
*必ずご予約下さい

 

平井明美の議会報告

写真

 濃いピンクのシクラメンが鉢からこぼれんばかりに咲き誇っています。忙しい日々の30年間の議員生活で、正月は自分を振り返る貴重な時間でもあります。 テレビはお笑いや旅番組などのオンパレード、消費税や戦争法など「どこ吹く風」のマスコミの扱いには怒りを感じます。
 そういう風潮のなかで、学生たちが立ち上げた「シールズ」やママたちの「どの子も殺させない」など自発的な若者の政治参加は頼もしい限りです。
 参議院選挙で何としても日本共産党を躍進させ、孫世代に平和を繋げるのが当面の私の課題です。

 

城下のり子市議

写真

 今年のお正月は石垣島の父も一緒に所沢で迎えました。島を出て30年余、子どもの頃以来、父と一緒に「母と暮らせば」の映画を観に行きました。映画のワンシーンで息子役の二宮さんが「原爆で死んだことは運命だ」と言った時、母親役の吉永小百合さんが「運命ではない人間が起こした間違い」とのせりふが心に残りました。沖縄戦をくぐって来た父はどのように感じたのでしょうか。「平和と暮らしを守れ」の国民の思いとともにスタートした2016年は、安倍自公政権を退陣に追い込む年でもあります。「命は宝・ぬちどぅたから」命が大切にされ平和憲法9条が花開く未来を皆さんとご一緒に実現していく決意です。

 

荒川ひろし市議

写真

 通常国会の開会式が4日、天皇出席のもと開かれ、日本共産党の志位委員長らが党として初めて出席したことがマスコミの注目を集めました。
 この30数年来の開会式での天皇の発言の内容に、憲法上の問題がなくなっていることを踏まえ、今回からは出席することにしたものです。 
国民連合政府の樹立を提案し、選挙での野党共闘を呼びかけている日本共産党の一挙手一投足に関心が高まっているこの時こそ、メッセージの伝え方については「国民目線」で「謙虚」に自己変革を重ねる年にしたい。

 

小林すみ子市議

写真

 議員団の新年の話題は“終活”からでした。介護経験のある議員からトイレの世話の大変さがでました。私も選挙が迫る時、認知症が進み、肺炎で入院した母を病院で付き添いながらの活動だったことを思い出しました。申年の母を見送ってまもなく5年。孫に“まごまご”しつつもそのパワーをもらいながら“終活”が頭をよぎります。
 人間らしく人生を全うすることが困難になっています。戦争法は個人の尊厳を蔑ろにします。戦争法廃止の運動から野党は共闘”の声が生まれました。国民連合政府実現のため、ご一緒に頑張ります。

 

やさくいづみ市議

写真

 年末に風邪をひき、健康第一を実感した年明けとなりました。微熱や長引く咳に悶々としていると、「薬飲んだの?」と子どもに言われ、薬が効いて一件落着。みなさまも、健康で良い事の多い一年となりますように!
 国会開会日、「安倍政治を許さない」「憲法守れ」のプラカードを持ったたくさんの人が国会を囲んでいました。戦争法を廃止し、平和を守るため、夏の参議院選挙では、国民の声が届く政治の実現をめざします。
 毎年出会いと別れがあります。出会いやつながりを大切に今年も頑張ります。