道州制で、地方自治を守れるか 米のいいなり?TPP交渉

イラスト 8月21日〜22日にかけて党県委員会主催の学習会があり、平井・小林・矢作議員が参加しました。

 最初の講演は、自治体問題研究所の岡田知弘教授の「地域経済の再生と地方自治体の役割」についてでした。

 この中で、岡田教授は「震災復興を口実に構造改革路線の再稼働が本格化し、TPPの推進・消費税増税・道州制などの推進が始まった。

 道州制は都道府県をなくし全国を十程度に分割し、県境に新たな空港・港湾道路などのインフラ整備の大型公共事業をやりやすくするためです。

 これは関西財界が以前から求めているもので、経済のグローバル化=国境を越えた投資交流の活性化とそれに伴うヒト・モノ・カネ情報の地球規模での移動=にも合致します。

 人間の生活領域を越えた自治体のあり方では、それぞれの市民生活は見えなくなり、地方自治の衰退につながる」と岡田教授は警告します。

ひとり一人が輝くまちづくりこそ

 一方、憲法改正や道州制に対する反対も広がりつつあります。 全国では長野県栄村、阿智村等ひとり一人が輝く地域づくりとして自律的なまちづくりを進める実践も行われています。

 日本経済の再建のためにも、自分達のまちを見直し、地域の特性を生かした自治体のあり方が求められるのではと結びました。

TPPは秘密交渉

 TPP(環太平洋連携協定)交渉に本格参加した安倍政権。

 自民党も「政府は、国民生活に対する影響を明らかにし、守るべき国益を如何にして守るかについて明確な方針と十分な情報を国民に速やかに提示しなければならない」との決議をしていますが、共産党が国会で追及してきた「前例のない秘密主義」が現実になりました。しんぶん赤旗のスクープでは「ニュージーランドの外交貿易省が公開した書簡では、4年間は交渉内容を秘密に」ということです。

 また、「農林水産分野の重要5品目(米、麦、牛肉・豚肉、乳製品、甘味資源作物)等や…国民皆保険制度などの聖域(死活的利益)を最優先し、それが確保できない場合は、脱退も辞さない」と、自民党参院選挙の政策でしたが、日本は全く主張していません。マレーシアは、部分公開してますが、日本は秘密扱いで、国民に伝える気がありません。

 所沢の農産物は葉物野菜で、TPPの影響はないと言われますが、食品加工に影響がでてくるといわれます。政府試算でも食料自給率は39%が26%になりますが、医療・知的財産権・食品安全・保険・政府調達(中小企業関係)など日本経済と地域経済への打撃は図りしれません。

無料法律相談会

9月21日(土)

午後9時30分
〜11時30分
中央公民館和室

遺産相続・トラブル・労働相談等
 小林弁護士・石山氏(元民事書記官)
必ずご予約を
担当・城下議員
090‐8450‐4360
主催:日本共産党所沢市議団

2013年9月議会日程


曜日 開会時刻 議 事 内 容
4日 10時 議案説明・常任委員長報告(特定事件)・質疑
6日 10時 議案質疑・決算特別委員会の設置
9日 9時 4常任委員会並行審査
11日 9時 一般質問(吉村・島田・西沢・久保田・近藤・末吉)
12日 9時 一般質問(赤川・脇・荒川・浅野・安田・中村)
13日 10時 一般質問(石本・やさく・植竹・桑畠・中)
17日 10時 一般質問(松本・荻野・小林城下・亀山)
18日 10時 一般質問(石井・福原・平井・越阪部・谷口)
19日 9時 常任委員会審査(予備日)
26日 10時 常任委員長報告・質疑
27日 10時 討論・採決