日本共産党 茨城県議会議員団 一人一人が大切にされる政治をめざして
議員紹介 県議会報告 質問・発言 申し入れ・提案
HOME BACK
質問・発言

●14年第3回定例会――議案に対する討論(14年9月25日)

大内久美子議員

「認定こども園」条例――職員配置など全て国基準と同じで上乗せなし

 日本共産党の大内くみ子です。第101号議案は一般会計、第102号議案は港湾特別会計の補正予算であり、同意できません。
 政府は国土強靭化として大型公共事業に重点化した補正予算を組み、本県も95億円の91%が公共事業です。国補事業が93%も占め、圏央道などの国直轄事業は74%です。一方、県民に身近な県単事業は7%しかありません。広島の土砂災害から対策が必要な急傾斜崩壊対策は2千万円とわずか0.2%であり、交通安全対策費は1億3千万円と1.5%です。財源の75%は県債です。県債残高は2兆1千億円を超え、一般会計の1.9倍と県財政はさらに悪化してしまいます。
 本県の土木費は、平成24年度決算で支出の12.8%と関東6県で一番高く、逆に民生費は一番低い状況です。国と一体になった大型公共事業偏重をやめ、県民生活に密着し、地元業者が元請けで受注できるものに切り換えなければなりません。
 常陸那珂港は中央ふ頭の整備に11億円予算化しました。北ふ頭にある東京電力火力発電所の石炭灰の最終処分場を拡張し、さらに56ヘクタールも中央ふ頭に新設するための工事費です。これまで3,400億円以上も投入し、東電、日立建機、コマツの専用ふ頭のような状況です。大企業の利益のために、これからも3千億円以上も投入する中央ふ頭建設は中止すべきです。
 第104号議案は、幼保連携型認定こども園の基準を定める条例であり、同意できません。政府は消費税10%の財源を前提に、来年4月から子ども・子育て支援の新制度を強行に実施しようとしており 連携型認定こども園は、都道府県や政令都市が決めるとしています。
 本県はすべて国基準と同じです。職員の配置は、3歳児以上は35人以下、3歳以下の園児には調理員を配置しないことや、特別な事情で3階建て以上にすることができるとしています。全国では、3歳児は20人から25人以下、食事の外部委託は認めないなど、独自の取り組みが行われています。
 幼稚園と保育所の一体化がねらいです。しかし、財源を施設給付費に一本化して、利用者の負担、保育時間、保育内容、夏休み対策の長期休暇など、複雑な問題を抱えています。一方的な押し付けで新制度の義務付けをすべきでありません。
 児童福祉法24条の市町村の責任、幼稚園の私学助成制度を守り、就学前の教育、保育施設の拡充こそ求められています。
 第111号議案は、つくば国際戦略特区に位置づけられている企業への出資です。政府の国家戦略特区に基づくもので、治験や医療機器の承認など、特区を活用して規制緩和をするというものです。本県は、国に対して要件緩和や混合診療の解禁など提案をしています。誰もが差別なく医療が受けられる制度こそ求められています。よって、医療の差別化につながる本議案には同意できません。
 請願第12号は、集団的自衛権行使容認の「閣議決定」の撤回を求めるもので、採択を主張します。安倍政権の強硬策に、「立憲主義の否定だ」との批判が広がっています。どの世論調査でも5割から6割の国民が反対し、元自民党幹事長や歴代内閣法制局長官も批判の声を上げています。全国52の弁護士会の全てで反対声明を採択し、宗教界からも抗議声明が出されました。
 日本共産党は、憲法9条を破壊する歴史的暴挙に強く抗議するとともに、「閣議決定」の撤回を強く求めるものです。
 なおこの後、議題となる議第22号は、生産者米価暴落の対策を求める意見書です。
 2014年産の米の価格が急落し、本県産コシヒカリのJAからの概算金は60キロ・9千円で、前年比2,500円も下落しています。1万円を割る米価は、労賃が出ないだけでなく肥料や農薬代、農機具の支払いもできません。暴落の背景には13年産の過剰米があります。政府が過剰分を買い上げ、直接支払交付金の半減措置を撤回し、農家の経営安定対策をすべきです。よって本意見書の可決を強く求めるものです。以上で私の討論を終わります。


PAGETOP

〒310-8555水戸市笠原町978-6茨城県議会内 日本共産党議員室TEL:029-301-1387(直通・FAX兼)
Copyright(c)2010 日本共産党 茨城県議会議員団 All right reserved.