日本共産党 茨城県議会議員団 一人一人が大切にされる政治をめざして
議員紹介 県議会報告 質問・発言 申し入れ・提案
HOME BACK
質問・発言

●13年第1回定例会・新年度予算案にたいする討論(13年3月22日)

大内久美子議員

新年度県予算案――中小企業融資を減額、国補公共事業は大幅増

 日本共産党の大内久美子です。最初に第1号議案、平成25年度一般会計予算と第35号の警察職員の増員について、反対討論を行います。
 深刻なデフレ不況の原因は、労働者の賃金を下げ、非正規労働者を増やしたことにあります。賃上げと待遇改善、中小企業支援が課題です。
 ところが、国は公務員給与の7.8%削減をおしつけ、地方交付税を削減してきました。地方自治の本旨に基づき、地域経済を疲弊させないためにも、本県は削減すべきではありません。しかし、知事は明確な方針を出さずに、新年度、職員を193人減らし、警察官だけは22人増員です。昨年4月で警察は知事部局より225人も多い状況です。本県の非常勤嘱託職員は14年間で2倍に増え、臨時職員を加えると全職員の21%を占めており、早急に改善しなければなりません。
 さらに、本県は企業の99.9%は中小企業です。4月から中小企業金融円滑化法がなくなり、資金繰りの悪化や倒産が予想されます。
 こうした時、商工金融対策費は、前年度比86%、146億円も減額、自治金融や中小企業融資貸付金、信用保証料助成費など大幅に減らしました。中小企業融資は拡充すべきでした。
 さて、安倍政権は浪費型公共事業を拡大させ、財政を苦しくさせてしまいます。公共事業は、平成24年度補正と一体で36.3%の増額です。道路建設・道路維持費をみても、国補事業が22%、国直轄事業は50%も増えていますが、県単事業は23億円、17%の減額です。交通安全施設費や生活道路の補修費を減らしていることは、県民要望に応えておりません。
 大型開発の見直しこそ課題です。TX沿線開発に314億円、圏央道に79億円、常陸那珂港区など4つの港湾整備に124億円です。八ッ場ダムは初めてダム本体工事に調査費がつき、今後、建設費の大幅な増額が予想され、中止を要請すべきです。
 開発用地の破たん処理にこれまで1,600億円も税金を投入してきました。今でも1,200ヘクタールの売れ残りと、3,500億円もの借金を抱えており、新年度も116億円の税金投入です。
 中学卒業までの医療費無料化にあと30億円、中学3年までの全てのクラスを35人以下にするのにあと60億円でできるのです。破たん処理優先をやめ、福祉や教育の充実こそ県民の願いです。
 知事の公約した「生活大県」にはほど遠く、「売れ残り土地保有大県」「借金大県」にしてしまいました。よって、新年度予算は同意できません。
 鹿島工業用水道の料金値下げが提案されています。しかし、県民や市町村長が強く望んでいるのは上水道の値下げです。上水道の平成23年度の25億3,000万円の黒字は、すべて建設費の償還金に充てています。
 工業用水は3年ごとの見直しで値下げを行い、一方、上水道は、県南広域は25年間、中央広域は21年間、一度も値下げをしておりません。県民の暮らしを支援するためにも黒字分は値下げすべきであり、第17号7水道事業会計予算には同意できません。
 第29号は、障害保健福祉施策の法律の施行に伴う条例改定です。障害者自立支援法を、障害者総合支援法に改めました。障害者の範囲に難病を加えましたが、すべての難病が対象にはなっておりません。また、障害者本人の必要性を考慮しない機械的にサービス内容を区分する「障害程度区分」制度も存続します。
 旧法をめぐって、サービス利用料、原則一割の応益負担に違法訴訟がおき、前政権は、廃止を約束して原告団と和解しました。その後、旧法に代わる法律をめざして障害者も参加した政府の「総合福祉部会」が発足しましたが、同部会が提言した障害者を権利の主体として明記することや、利用料の無料化など、新法には盛り込まれませんでした。よって、新法に基づく改定には同意できません。
 請願25年2号、所得税法56条の廃止を求める意見書の採択を求めます。
 世界の主要国は、自家労賃は必要経費としており、日本だけが五十六条で認めておりません。戦前の家族制度・世帯単位課税制度を残し、憲法で保障する法の下の平等、男女平等などと矛盾しています。税法、社会保障など家族従業者の人権保障の基礎をつくるためにも、56条は早急に廃止すべきです。
 全国で三百六十余の自治体議会が意見書を上げ、政府も検討をはじめました。よって不採択には反対いたします。以上で討論をおわります。


PAGETOP

〒310-8555水戸市笠原町978-6茨城県議会内 日本共産党議員室TEL:029-301-1387(直通・FAX兼)
Copyright(c)2010 日本共産党 茨城県議会議員団 All right reserved.